あっという間に月日は流れ、
娘はとうとう6歳の誕生日を迎えました。
チーズケーキ以外のケーキが苦手な娘の要望で、
今年の誕生日ケーキは娘の好きな「チーズオムレット」を並べただけ・・・。
「こんなの誕生日ケーキじゃない〜」と親はすごくすごく不満でしたが、
娘は大喜びでありました。
過去のブログをふりかえってみると、
2008年3月からジュニアの聞き流しを始めたようなので、
およそ2年半!!
3日坊主のB型の私が
娘のために、こんなに長く1つのことを続けられたなんて奇跡です!!
自分で自分を褒めたい気分です。笑
ここまで長く続けられたのは、
やはりスピードラーニングだから。
私のやることは1日1回、
CDプライヤーの「入」ボタンをプッシュするだけですから^^
たの子供向け幼児英語教材だと続かなかったかも・・・
6歳の誕生日を迎えた娘は
もう幼児さんは卒業。
来年の春からはピカピカの小学生となります。
きっと宿題をかかえて帰ってくることでしょうから、
ますますスピードラーニングを聞き流す時間が増えることでしょう。ニヤリ。
さて今月はスピードラーニング ジュニア 10巻を聞き流ししました。
10巻の内容は、
・Chicken Soup is the Best Medicine
(チキンスープは最高!)
・Letter from America
(アメリカからの手紙)
です。
私が興味をもったのはChicken Soupの方♪
なんとアメリカでは、
風邪の時に母お手製のチキンスープを飲むのだそうで、
「チキンスープなんて、風邪じゃなくてもいつも飲んでるんじゃないの〜???」
と私はかなり疑問。
日本なんて昔は風邪をひくと
子供なのに「たまご酒」なんて
お酒が入った特別な物を飲まされていたのに、
アメリカではただのチキンスープが風邪にきくと思われているなんて
とても信じられません。
(ちなみに「たまご酒」ですが、私はあの味が大の苦手で、
風邪をひくと母が作ってくれた「たまご酒」がある意味、恐怖の時間でした。
それに現在はアルコールは喉に悪いとのことで
飲ませる家庭は少ないようですね)
で、いつものようにネットで検索!
するとやはりアメリカでは民間療法として「チキンスープ」が主流。
その効果を研究している学者さんもたくさんいらっしゃり、
レポートまで存在するようです・・・。
チキンスープを飲むことにより、体が芯まで温まり
さらに滋養に良い鶏肉が体力を回復してくれるようですね・・・。
でも、別に他の食材でもいいんじゃないかと
まだまだ納得のいかない私でありました。
国によって風邪の時に食べる物が違うようですよね。
調べてみると面白そうです。
ちなみに私は風邪の時にはアイスとプリンを食べまくる悪い母です。
このスピードラーニング10巻を聞いている娘ですが、
きっと次に風邪をひいた時は「チキンスープ」を作れと行ってきそうな予感がします。