文科相より、『小学生の英語教育を4年生ぐらいから』という提言案がだされているそう。
4年生ぐらい・・・の「ぐらい」があいまい表現ですが、
3年生からも視野にいれてるようで・・・。
うちの子、今、3年生なんですけど・・・。
現在公立小学校は5年生から英語教育が必修化されていて、
低年齢化は大歓迎だけど、
3年生の子供を持つ母親の立場としては、
もし3年生からになるのであれば、早く実行に移して欲しいなんて思ってます。
たぶん、そのうち、英語教育についてはもっと年齢が引き下げられるでしょうね。
今は公立小学は5年生から英語が必修化ですが、
山口県に住んでいる私の姪の小学校は
1年生から英語を小学校でやっているそうです。
地元の普通の小学校なのにですよ・・・。
娘の学校は東京都下、姪は山口県なのに、
この差はなんなんでしょうか・・・。
山口県は特に勉強には熱心で真面目な県民性をもっていますが、
英語を1年からはじめるのと、5年生からはじめるのでは大違いですよね。
その差は大きいと思います。
おそらく、公立小学校の英語は
5年生は必須だけれど、
それ以下の学年でやるかやらないかは地域にゆだねられてるのだと思います。
地域格差が生まれちゃいますよね〜。
でも、私は焦りませんよ〜。
我が家にはスピードラーニングジュニアがありますからね^^
→『スピードラーニング・ジュニア』