なんとも久しぶりの投稿ですみません(@_@;)
娘、とうとう、小学校の最終学年、6年生です。
しかも、あと3ヵ月後に、
公立中高一貫の中学の受検をするという・・・。
公立中高一貫の中学の受検をするという・・・。
勉強面ではかなり焦っている我が家ですが、
今さら、どうあがいても、なるようにしかなるまい・・・。
今さら、どうあがいても、なるようにしかなるまい・・・。
5ヵ月後には、
娘を選んでくれた、ご縁のあった中学に進んでいるといいな・・・。
娘を選んでくれた、ご縁のあった中学に進んでいるといいな・・・。
(どこも選んでくれなかったら、チーンです。いちおう私立も受けます。)
小6ともなると、
まわりの子達が、高校受験のための塾に通いはじめたり、
英会話をはじめたり・・・。
まわりの子達が、高校受験のための塾に通いはじめたり、
英会話をはじめたり・・・。
中学から本格的にはじまる、
「英語」教育の準備を各家庭、着々とすすめられているようで、
「英語」教育の準備を各家庭、着々とすすめられているようで、
中学受験をする我が家は、
英語を習いに行く、それどころではなく、
英語を習いに行く、それどころではなく、
もう、英語は、スピードラーニング ジュニアに頼りまくりです。
現在は、受験勉強のBGMとして活躍しています。
おそらく、
文法や単語量などでは、
塾や英会話教室で学んでいる子たちには負けてしまっていると思いますが、
文法や単語量などでは、
塾や英会話教室で学んでいる子たちには負けてしまっていると思いますが、
「聞く耳」だけは、かなり育っていると思います!!!
なので、他の子に置いて行かれたという気持ちはもたないですんでいます!!
やっててよかった。
一時期おやすみしたけれど、再開して良かったです。
一時期おやすみしたけれど、再開して良かったです。
あと、3か月!!頑張ります。